A couple in wheelchairs are enjoying fishing and traveling.

menu

頚損フィッシングのブログ

分解大掃除 (年末大掃除)と言えばパソコンかな!?

分解大掃除 の季節がやってきました!

 

こんにちは、こんばんは。

 

今年も更新の少ないブログにお付き合いいただき

1年間本当にありがとうございました!

 

さて私の大掃除というと例年でしたら

釣り道具などの念入りな手入れになるのですが

あまりに釣行回数が少なかったため今年はパス!

 

ということで今年お嫁?お婿に行くパソコンの

分解大掃除を行いました←ちょっと前ね!

 

 

パソコンの分解大掃除

パソコンの分解大掃除

 

その時に使ったあると便利なグッズを紹介していきますね!

ほとんどの物をAmazonで購入しました。

それでは

どるどるどるどるどる、じゃじゃん!

ドライバーは電動が便利

ドライバーは電動が便利

 

分解と言えば電動ドライバーがあると作業効率が段違い!

 

次!

 

どるどるどるどるどる、じゃじゃん!

これもういいね😅

 

電装部品には専用品を

電装部品には専用品を

 

せっかくきれいにしてもショートしたら台無しですね!

 

はい、次!

 

分解大掃除には吸って掃く

分解大掃除には吸って掃く

 

分解大掃除といえばホコリですよね~

吸ったり掃いたり気が付けば部屋中に撒き散らして…

 

はい、次!

 

みんな大好きMX-4

みんな大好きMX-4

 

我が家の定番CPUグリスなんですが

Amazonでは偽物があふれているので

パソコン専門店での購入をおすすめします!

 

分解大掃除のついでにグリスの塗り替えもしましょう!

 

次は清掃の様子ですよ~

 

分解大掃除だから分かりますが汚れています

電源周りもホコリが!

 

次はマザーボードの配線周りは~

 

配線周りもホコリだらけ

配線周りもホコリだらけ

 

CPUファンの周辺は~

 

アサシンⅢもホコリだらけですね!

放熱フィンもヒドいですね

 

拡張カード類を外した様子は~

 

分解大掃除なので拡張カード類も外します

拡張カード周辺は意外と平気

 

排気ファン周辺はひどいだろうな~

 

FAN周辺は仕方ないね

FAN周辺は仕方ないね

 

排気FAN周りは一段と...

排気FAN周りは一段と…

 

全部外してきれいにしますよ!

 

FANも外してきれいに分解大掃除

全部FANも外してきれいに

 

電源も何もかもきれいに分解大掃除だからね!

 

ありとあらゆる部品を外して

数年ぶりの全バラシ

 

最後にCPUグリスを塗り直して

もとに戻して分解大掃除を完了します!

 

CPUグリスのMX-4を塗り直します

MX-4を塗り直します

 

もとに戻してちゃんと動けば…

配線とか見直して接続し忘れやマチガイなど

最終確認をしたら電源投入で動作チェックも

 

完了です!

 

近況報告も終わり!!

 

では来年も!?

よろしくお願いいたします!

 

 

 

それでは皆様

良いお年をお迎えください!

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930