A couple in wheelchairs are enjoying fishing and traveling.

menu

頚損フィッシングのブログ

レシカル挿し(自助具)ついに完成しました!

    レシカル挿しを印刷中

    レシカル挿し は手作りからプリンター製へ。

     

    こんにちは、こんばんは。

     

    ついに完成しました!!!

    これまでの手作りから機械生産になります。

     

    図面設計から試作と3D印刷を繰り返し、

    数種類のフィラメントを試したのちに

    なんとか使えるものが出来上がりました。

     

    FreeCADで設計と変更を繰り返す

    FreeCADで設計と変更を繰り返す

    自作レシカル挿しはデータ上では問題なくても

    データ上では問題なくても

    いざ印刷してみると積層ならではの問題が出て

    ひたすら試行錯誤と印刷を繰り返しました。

     

    レシカル挿しの上部分が完成

    レシカル挿しの上部完成

    レシカル挿しに使っている注射器をベースに

    数値を計測し図面へ反映させて行きました。

     

    ちなみに家内のレシカル挿しですよ。

     

    どうしても注射器のピストン部分のゴムが

    強度(耐久性含)の関係で実現出来ずでした。

     

    3Dプリンターの機能と印刷できる素材があり

    私の持っているものでは無理があるようでした。

    3Dプリンターも奥が深いですね!

     

    なのでレシカル挿しのピストン部分は

    これまで通り注射器を流用していくことに。

     

    FreeCADで図面を作成していく。

    CADで図面作成

     

    3D化してレシカル挿し下部を確認

    3D化して下部を確認

     

    実際に印刷して仕上がりを確認

    実際に印刷して確認

     

    これでレシカル挿しの土台部分も完成!

    これを組み立てて接着剤で固定して

     

    レシカル挿しの完成!

    レシカル挿しの完成!

     

    やりました!

    ついに3Dプリンター製のレシカル挿し完成です!!

     

    無料で使える3DCADのFreeCADの操作を覚え

    FreeCAD(プロジェクトの皆さんへ感謝)

    並行して3Dプリンター本体や素材のことなど

    習得すべきことが山程あり大変でしたが楽しかった!

     

    今は自分のレシカル挿しを設計しており

    そして本命のルアーの作り方!?を勉強中♪

    FreeCAD 使い方 Ver1.0 ~CAD講座 15回目~魚釣りのルアーを作る(Hori Lab)

    ルアーの作り方をYoutubeで勉強中?

    ルアーの作り方をYoutubeで勉強中?

     

    あ、やばい、本音が聞こえてしまう...

     

    レシカル挿しは建前で本命は釣り道具とか

    家内には内緒でお願いいたします(笑)←バレテーラ

     

    それではまた~

     

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    カレンダー

    2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31