5Oct

池の茶屋林道なんて余裕だよ!
こんにちは、こんばんは。
そしてお久しぶりです。
お金を掛けた旅も良いけど
やっぱり私は無茶が好きだと言って
アホな計画を立ててしまった(笑)
北岳展望デッキ
山梨と静岡の県境辺りにある櫛形山には
車で行ける避難小屋があると聞き興味津々!
さらには南アルプス(赤石山脈)の主峰で
日本第2位の北岳が見れる展望所があり
車椅子で行けるトレッキングコースが!!!
なんて情報をキャッチしてしまい
行く気満々となって後輩君を強制連行(笑)
実はこの車椅子でという件は遠い過去の話。
今は荒れ果て通ることが難しいらしい。。。
ならば実際に行ってみよう!
なかなかの崩壊っぷりで通路が狭く
落石も多いところが所々ありますが
サポートがあればなんとかなりました!
雲が多かったけど北岳も見れたし
南アルプス北部の山々が見渡せました!
なんだ順調かよって思ったそこのあなた!
ここに来るまでが大変だったのです。
池の茶屋林道の怪
深夜1時に自宅を出発し高速から深夜3時林道方面へ。
ここまでは順調でしたが...
走ったことがない林道などは
絶対に夜間に来ては行けないと学ぶ。
深夜3時とにかく闇!暗黒の一言で
道も周囲も全く見えません!!
そしてルート外れていく、メンタルも逝く
暗闇で全く気づかず逆方向へ...
池の茶屋林道何処へ~
そして後輩は横で爆睡中←この状況で寝れる?
現在地も分からず心細いし眠いし車も心配...
こんなことを1時間ほど繰り返し...
スマホもナビも効かないGPSも不通で
最悪JAFを呼ぼうにも...立派な遭難だ
暗闇の中ハイビームにならないプチパニック
明るくなって道や周囲が見えるこの安心感!
観光地以外の山間部は深夜に行ってはいけない!
多くを学ぶ旅となりました!!!
そしてやっと本来のルートに合流し
池の茶屋林道登山口に向かう。
キサマ!は、走りやすいじゃないか!!
そして...
ついに!到着しましたー!!!
長かった~、キツかったー、やばかったー!!!
メンタル逝ってもうた!!!
実際は
何やってんねん!って大阪弁で突っ込んで!!
ひたすら反省
大体私の車はローダウン車なので
こんなところに来てはいけないのだった!!
予定では夜明け前に着いて仮眠出来るはずが
実際は小屋でぐったり...笑
事前にYoutubeで池の茶屋林道の走行映像で
かなり予習しておきましたが
夜間では全く参考にならなかった...反省!!
この旅で良かった点は展望デッキに行けたのと
熊スプレーを使わずに済んだことくらいかな?
新車の車椅子はぐちゃぐちゃになったけど
何にしても無事帰って来れたことが一番だね。
深夜1時に出発してから寝ずの日帰りはキツイなぁ。
では。
関連記事
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。