12Nov

初日からやらしてしまいましたが、美味しいお粥パワーのお陰か体調も復調してきました。
この日は奥さんのバラマンディ挑戦宣言から始まった、大本命の日なので気合が入ります!
早朝滞在ホテルのシーザーパークホテルより台北駅に向かいます。
車椅子での導線はyoutubeでも紹介していますので、参考までにどうぞ。
10分弱で台北駅に到着し、さらに、台湾高速鉄道のエレベーターを目指します。

ホテルから台北駅

禁煙エリアとの境界線
早朝なので平日のわりには空いていて、余裕を持ってエレベーターに着き、乗車手続きをして地下へおります。
日本の新幹線にはない便利さです!

車椅子はここから

高速鉄道の乗車券
車いす用の車両の停車場所もエレベーターを降りた眼の前、徹底した配慮と作りにただびっくりです。
車いす用は7番車両ですので、ただその場で待っていました。

ホームの案内板

台湾の新幹線700系

車椅子の乗車口①

車椅子の乗車口②

公衆電話

車椅子用の車両

さぁ乗り込みますよ~
高速鉄道がやってきて、さあ乗り込んでいきなりちっちゃなハプニング!
予約していたチケットが、予約ミスで座席違いとなり乗務員とのやり取りで困っていると(思った以上に英語が通じない!)
※ちなみに英語で説明されても、私には解からなーい(笑)、相手はひたすら中国語で押し通してくる!
偶然同じ車両に現地の車椅子の方がいて、その方達が片言の日本語で間に入って通訳してくれたので
大した問題にならず無事解決できました!良かった。感謝!
ここだけの話、現地の車椅子の方の付き添いの方は、ものすごく綺麗な女性だったので、
男性陣は車内でその方達の関係性で、話が盛り上がってました。
不謹慎でごめんなさい!
車内で車椅子を固定し、台南に向け出発です。

車椅子を固定

ベストフレンド
車内の作りも徹底してました。

車内の車椅子用トイレ

緊急ボタン

使ったあとは流してね!

ここはどこですか?
台南に向け出発して少しした頃、車内販売が来たので朝食にします。

このパンは激ウマでした!
トンネルと台湾の高い山々の景色を繰り返しながら進んでいきました。
助けてくれた現地の車椅子の方達は、途中の台中で下車していきました。
台湾の人達の優しさに改めて感謝です!
やがて景色に見える植生が変わっていき、亜熱帯から熱帯へと来たんだと実感しました。
MAX280kmの表示を見ていたら、あっという間に台南に到着しました。

台南に着きました
はじめに出た言葉は、暑ーいでした。
ここでフィッシングガイドのRYOさんと合流し、一通り挨拶と荷物の積み込みを終え
台湾の最南端を目指し車で移動です。
高速道路の車内から見た景色で一番印象に残ったのが、月の砂漠というところでした。
もちろん釣りが目的のため立ち寄りませんが、砂岩が雨に削られた山肌が迫力満点でした!

車内からの月の砂漠
大きな川を渡って景色は完全に南国そのものになった頃、

立派な建物と大きな川
高速道路を降りて周囲は完全にローカルな雰囲気となりました。

怪しい木の実を売っているらしい
現地のセブンイレブンで飲料等を買い込んで、田舎道の少々進んで
本日の大本命の釣り場に到着しました。
到着してすぐに、ただただ不安でいっぱいになりました。
あまりの暑さに気温を聞いたところ、33度ということです!
しかも快晴じゃないか!体温調整ができない私達にはかなり厳しい条件ですが、
ここはアングラー根性で乗り切れるでしょう!?

暑さに面食らっている二人

持ち込んだ釣り道具
次回、バラマンディ挑戦編へ...つづく!
関連記事
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。