A couple in wheelchairs are enjoying fishing and traveling.

menu

頚損フィッシングのブログ

水平維持 機能は凄い!けど注意点もあるGOPRO HERO10

常に 水平維持 をしているじゃん!

 

こんにちは、こんばんは。

 

釣りのメインカメラを変更したので

リベンジ兼ねて釣りへ行ってきました。

 

ついにGOPRO HERO 10導入しました!

 

GOPRO HERO6と10

GOPRO HERO6と10

 

ちょっと大きく重くなってしまい首の負担が…

 

HERO6の118gからHERO10で153gとなり

数字以上に重さを感じてしまいました。

 

しかし6から大幅に進化した 水平維持 の機能は

本当に素晴らしく手ブレ補正もエグいくらい(笑)

 

旧型のGOPRO HERO6

旧型のGOPRO HERO6

 

今までのHERO6ではカメラの傾きに対して

水平維持 ができない

水平維持 ができない

 

映像も傾いてしまっていて揺れも激しかった。

 

最新のGOPRO HERO10

最新のGOPRO HERO10

 

HERO10では傾きや揺れの補正が素晴らしく

常に 水平維持 を保っている

常に 水平維持 を保っている

 

かなり体が傾いていても 水平維持 機能のおかげで

水平状態が保たれているし揺れも殆どない!

 

 

実に素晴らしい!!

 

 

と思っていたら面白い現象が発生した!

 

 

 

画角が変だぞHERO10

画角が変だぞHERO10

 

釣りが終わり自宅でファイルを確認すると

画像のように横向きと縦向きのファイルが!?

 

なんかのバグかと思いファイルを再生させると

正しい画角の映像

正しい画角の映像

 

TikTokのような縦の映像

TikTokのような縦の映像

 

この時のファームウェアは1.16なんだけど

結局ファームウェアに関係ない現象でした。

 

なぜこうなったかというと...

 

録画開始時の状態が関係していて

開始時点での上下関係が維持されるようで

この点は注意が必要ですね!

 

頭にセットした状態で録画を開始した映像は

正しい画角で撮れていました。

 

膝の上で傾いた状態で録画開始したものは

水平維持 が出来ていなかったり縦だったりと

 

 

なるほどねぇ~~~

 

 

ちょっとおもしろ現象だったので緊急アップしました。

 

では。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930